![]() |
![]() |
建物の緑化を取り扱っている会社様は他にもございますが、我々のように環境という切り口で緑化を行なっている企業は他にはないのではないでしょうか。
ぜひ、これまでの実績をご覧下さい。
プラネットの緑化の特徴は、ハイドロカルチャーシステムを使用する点にございます。
ハイドロカルチャーシステムを用いた緑化の実績では圧倒的日本一を誇ります。
数多くの実績に裏打ちされた技術力でお客様の建物を緑化いたします。
![]() |
![]() |
![]() |
プラネットは、植物の生産から施工まですべてを一貫して自社で行ないます。
本社のある愛知県豊橋市と、沖縄県に自社農場を持ち、緑化に使用する植物を自社で生産しています。
また、緑化の設計プランニングはすべて自社で行い、植物の知識と緑化のデザインセンスに優れたスタッフが、お客様にとって最高の緑化をご提案いたします。
施工はもちろんすべて自社で行い、植物の生産にも携わっているスタッフが直接施工を行ないます。
さらに、施工後のアフターフォローもプラネットの特徴の一つです。
プラネットは植物を納品して終わりではなく、定期的なメンテナンスを必ず行ないます。緑化は、美しい緑をその場所で保ち続けてこその緑化ですので、メンテナンスは必ず必要となってきます。
プラネットはメンテナンス体制にも自信があります。
![]() |
![]() |
プラネットの自社生産農場は、東京ドームよりも広い規模を誇っています。
愛知の自社農場が9,9000㎡、沖縄の自社農場が6,000㎡ですので、約13,000㎡の東京ドームよりもかなり広い計算になります。
これだけの広大な敷地で生産された植物は、自社保有の植物輸送専用トラックによって、プラネット式の特別な管理方法で、鮮度を保ったまま全国の施工現場へ配送されて行きます。
自社農場に関しては、いつでも見学をしていただくことが可能ですので、ご興味をお持ちの方は是非一度お越しになってください。
![]() |
![]() |
プラネットは、北海道から沖縄まで日本全国での緑化が可能です。
北海道にも沖縄にも弊社の実績はございます。
どれだけ遠方であっても、打ち合わせから施工まで必ず熟練した自社スタッフがご対応いたします。
プラネットは、緑化に使用する植物だけでなく、資材も含めて自社のオリジナル商品を作成しています。
もちろん、緑化の工法に関しても、プラネット式のオリジナル工法を使用しておりますので、緑化に使用する植物、資材、工法すべてが自社のオリジナル商品だということが出来ます。
さらにプランニング、設計まで自社で行なっておりますので、緑化に関するすべてのことをプラネットは取り扱うことが出来ます。
これは、プラネットの大きな特徴の一つではないでしょうか?
![]() |
![]() |
プラネットは、自社農場において、食卓に飾っていただけるような小さな鉢植えから、高さ10数メートルにもなるような巨大な木まで、植物の大小問わず取り扱っております。
緑化をする場所やスペース、広さどんな条件にも対応できるだけの力を持っています。
一口に緑化といっても、大きな建物の屋上を全面的に緑化するような工事もあれば、食卓に小さな鉢植えを一つ飾るような緑化まで緑化の方法は様々です。
生活に緑を取り入れたいとお考えの場合には、必ずお力になれますので、是非ご相談くださいませ。
プランテリアンという言葉はプラネットが作った、「植物を愛する人」という意味が込められた造語です。
あるプラネットのスタッフは、お客様との緑化に関する打ち合わせ、生産農場での植物管理、現場での施工、アフターフォローまで全てを行ないます。
これは、植物を愛する気持ちを持ち、お客様のために出来ることがあれば全てをしたいという想いを持っているからこそ、出来ることです。
プラネットの緑化を通じて、植物を身近に感じていただき、植物を日常生活に取り入れていただける人が増えることを、プラネットのスタッフ一同願っております。
TOPへ戻る | 8つの特徴 | スタッフ紹介 |
事例紹介 | 会社概要 | 無料相談 |